■ねらい:「AutoCAD」は2D・3D機能を有する汎用CADです。しかし、その使用形態は2D機能での利用が多いと思われます。2D機能に加え、3D機能を有効活用してみませんか。
AutoCADの3D機能には、通常の3DCADと同等の3D作成機能や3D プリンター出力機能があります。立体化前の輪郭作成などは、AutoCADのコマンドを使っていくため、3DCADを一から始めるよりも容易です。また、後日、本格的な3DCADを導入された場合にも、その修得に役立ちます。
本講座ではAutoCADの3D機能を学習しソリッドモデルの作成を行います。
(サーフェスモデルやメッシュモデル、レンダリングは行いません。)
『3D AutoCAD 講座』
日 時:令和7年5月17日(土)・24日(土) 9時~17時
場 所:地域職業訓練センター(高松市郷東町587-1)
受 講 料 :15,950円(一般)/12,650円(会員)
※消費税含む
詳細は、案内チラシでご確認ください。
■ねらい:マネジャーの古典的定義は、「他者を動かしながら成果を出す人」とあるように、職場のメンバーが働きやすく、働きがいを持って職務に専念できる場をつくる役割を担います。そこでこの研修では、職場のメンバーが遺憾なく能力を発揮できるようにマネジメントするポイントをつかみます。
日 時:令和7年6月4日(水) 9時~17時
場 所:地域職業訓練センター(高松市郷東町587-1)
受講料:12,100円(一般)/8,800円(会員)
※消費税含む
詳細は、案内チラシでご確認ください。
■ねらい:生産現場において、機械設備のトラブルは致命的なロスを引き起こします。本講座では、機械設備の状態を故障前にチェック・改善することにより、稼働率を向上させ、生産性を上げるための基礎知識について、各種カットモデルや実習キットを使用しながら習得します。
新人教育や設備保全に関わり始めた方向けに、要素ごとに講座を3コースご用意しました。ご希望に合わせて1講座からでもご受講いただけます。また、技能検定試験の基礎知識にもつながります。
『設備保全技能教育』
①機械要素編:令和7年6月7日(土)9時~16時
②油圧装置編:令和7年6月14日(土)9時~16時
③空気圧装置編:令和7年6月28日(土)9時~16時
場所:地域職業訓練センター(高松市郷東町587-1)
受講料:1講座につき13,200円(一般)/9,900円(会員)
※消費税含む
詳細な内容は、下記の案内チラシでご確認ください。
■ねらい:これからCADを始めようとしている方を対象に、画面説明から始めてマウス操作を中心に、作図に必要な各コマンドの操作法を習得します。
『Jw_cad講座』
Aコース:令和7年6月7日(土)・14日(土) 9時~17時
Bコース:令和7年11月15日(土)・22日(土) 9時~17時
Cコース:令和8年3月7日(土)・14日(土) 9時~17時
場 所:地域職業訓練センター(高松市郷東町587-1)
受講料:15,950円(一般)/12,650円(会員)
テキスト代(3,080円)別途必要
※消費税含む
詳細は、案内チラシでご確認ください。
■ねらい:決算書を読むための基本用語・基礎知識を習得します。おもに貸借対照表・損益計算書の仕組みについて学びます。損益計算書や貸借対照表などの決算書類から自社・取引先の経営状況を把握できれば改善点の発見や財務状況に応じた対応が可能となります。
日時:令和7年6月14日(土) 9時~16時
場 所:地域職業訓練センター(高松市郷東町587-1)
受 講 料 :8,800円(一般)/6,600円(会員)
※消費税含む
詳細は、案内チラシでご確認ください。