香川県職業能力開発協会では、社員の職業能力を開発・成長させるためのスキルアップをはかり会社業績と社員所得を向上させることを目指して取り組みを行っております。
試験のお知らせ
11月18日(土)から19日(日)に愛知県にて行われていた技能五輪全国大会が終了しました。 香川県からは8名4職種(造園職種、電子機器組立て職種、電工職種、配管職種)...
11月3日(金・祝)にサンメッセ香川大展示場にて、かがわ技能フェスティバル2023(主催:香川県職業能力開発協会、香川県技能士会連合会)を4年ぶりに開催しました。 【ご来場...
令和5年11月1日(水)に一般社団法人全国技能士会連合会・中央職業能力開発協会主催による「第41回全国技能士大会」がアルカディア市ヶ谷(東京都)で開催されました。 この大会...
技能検定とは、「働く人々の有する技能を一定の基準により検定し、国として証明する国家検定制度」です。
【11月27日(月)】 令和5年度(後期)技能検定受検票及び実技試験問題等(一部職種は概要のみ)を発送しました。 発送先は、受検票送付希望先です。 【重 要】受取後すぐに...
【前期 ビジネス・キャリア検定試験申請受付を開始します。】 2023 後期 ビジネス・キャリア検定試験 受験申請受付を10月2日(月)から受付を開始しました。受験申請の...
令和5年度(前期)技能検定について、合格者の方に合格証書を下記日時にて交付致します。 つきましては、交付のご案内を10/20(金)に発送しますのでご確認ください。 【交付...
職業能力開発促進法(昭和44年法律第64号)第44条の規定に基づき実施した、技能検定の合格者の受検番号は、次のとおりです。※技能検定合格者の箇所に受検番号がない場合は、『実技試験のみ合格者』、『学科試験のみ合格者』の箇所も併せてご確認下さい。
働く人々の職業能力の開発及び向上のためのスキルアップを全面的にサポートします。
各種資格・免許の取得、合格への早道として各種講座をご要望に応じて開講します。
ねらい:「AutoCAD」は2D・3D機能を有する汎用CADです。しかし、その使用形態は2D機能での利用が多いと思われます。2D機能に加え、3D機能を有効...
この講座は、機械系保全作業に必要な知識を得るための講座です。 ※実技・学科のどちらか希望するコースのみの受講も可能ですが、その場合、認定職...
●『電話応対マナー講座』 ねらい:電話応対は「会社(お店)の顔」です。電話応対ひとつでビジネスチャンスへとつながります。社内、社外問わず信...
中央職業能力開発協会は、職業能力評価の専門機関として、職業能力が適正に評価されるように「職業能力評価」に関する各種事業を行います。
ものづくりマイスター、ITマスター、テックマイスターとは、一定の技能・経験を有する方を認定・登録し、中小企業や教育訓練機関への技能指導や、小中学校等での講義や講習等で活躍していただく制度です。
香川地域技能振興コーナー(香川県職業能力開発協会)で実施している中小企業や教育機関の若年技能者を対象としたものづくりマイスター制度等の活動事例集を発行しております。
技能士会は、技能士の方々の技能及び資質の向上、技能尊重気運の醸成を通じて、技能士自らの社会的、経済的評価を高めることを目的として、それぞれの職種別や企業別に結成されている自主的、意欲的な団体です。
香川県職業開発協会では、能力開発・技能評価の業務推進にご賛同いただける企業・団体に賛助の目的で会員にご加入いただくことをお願いしております。
センター駐車場は狭く十分でありません。 お車でお越しの方は、高等技術学校北側(香川県自動車学校跡地)の臨時駐車場をご利用下さい。
〒761-8031 香川県高松市郷東町587-1 地域職業訓練センター内TEL:087-882-2854FAX:087-882-2962