香川県職業能力開発協会 ものづくりマイスター

TOPICS一覧

令和7年度「技能士の魅力を伝える授業」出前講座は受付を終了いたしました

令和7年度 「技能士の魅力を伝える授業」出前講座は、予定通り6月30日(月)をもちまして本年度の受付を終了いたしました。
多数のお問合せ、お申込みありがとうございました。

想定より多くのお申込みをいただきましたので、本年度はフラワー装飾職種以外の職種で抽選を実施いたします。
抽選の結果につきましては7月中旬以降に順次お知らせ(FAXもしくは電話)いたします。

【 関連ページURL 】
https://www.noukai-kagawa.or.jp/ginoushinkou/promotion/classroom/

更新日:2025年07月01日

***かがわ技能フェスティバル2025を開催します***

ものづくり体験教室や作品展示など、香川のものづくり技能を集結した子供から大人まで楽しめる技能の祭典です!
今年は香川県で開かれる第20回若年者ものづくり競技大会に併せて開催します。
会場にはキッチンカーも集合しますので、是非ご来場ください!

開催日時:8月3日(日)・4日(月) 10:00~15:00 (オープニングセレモニー 9:40~10:00)
場所:あなぶきアリーナ香川 交流エリア他(香川県高松市サンポート6-11)
参加費用:入場無料

内容
☆ものづくり体験教室(一部事前受付必要)
☆優秀技能士の作品展示
☆キッチンカー(サンポート高松 多目的広場)

詳しくは下記関連ページURLから専用サイトをご確認ください。

【 関連ページURL 】
https://www.noukai-kagawa.or.jp/ginoushinkou/festival/
【 関連画像 】
  • ***かがわ技能フェスティバル2025を開催します***の画像
  • ***かがわ技能フェスティバル2025を開催します***の画像

更新日:2025年06月22日

若年者ものづくり競技大会に出場する香川県選手を募集しています!

第20回若年者ものづくり競技大会(主催 厚生労働省)が令和7年8月3日(日)・4日(月)に香川県で開催されます。
「若年者ものづくり競技大会」は、職業能力開発施設、専門学校、工業高等学校などで学ぶ原則20歳以下の未就業者が、自らの技能を同世代の若者と競うことを通して、技能に対する意識を高め、技能の向上を図ることを目的に毎年開催しています。
競技は、機械・電子・情報工学を融合した新しいものづくり職種の「メカトロニクス」、工作機械で金属を加工する技能を競う「旋盤」や「フライス盤」、木造建築物の墨付け・加工・建方(たてかた)などを行う「建築大工」など15職種で行われます。
当協会では、大会に出場する香川県選手を募集していますので、詳しくは4月上旬にホームページで発表される募集要項、参加申込をご確認ください。

【 関連ページURL 】
https://www.noukai-kagawa.or.jp/ginoushinkou/guide/competition/
【 関連ファイル 】
【 関連画像 】
  • 若年者ものづくり競技大会に出場する香川県選手を募集しています!の画像

更新日:2025年03月06日

「厚生労働省ものづくりマイスター」若年技能者への実技指導のご案内

当協会では、製造業や建設業で働く若年者や工業高校等の生徒を対象にした実技指導を実施しております。実技指導は厚生労働省が認定した「ものづくりマイスター」等が指導を行い、経費についても支援しておりますのでお気軽にご相談ください。

【 関連ページURL 】
https://www.noukai-kagawa.or.jp/ginoushinkou/promotion/guidance/
【 関連ファイル 】
【 関連画像 】
  • 「厚生労働省ものづくりマイスター」若年技能者への実技指導のご案内の画像

更新日:2024年06月06日

『かがわ技能フェスティバル2023』開催しました

11月3日(金・祝)にサンメッセ香川大展示場にて、かがわ技能フェスティバル2023(主催:香川県職業能力開発協会、香川県技能士会連合会)を4年ぶりに開催しました。

【ご来場いただきました皆様へ】
「かがわ技能フェスティバル2023」にご来場いただき、誠にありがとうございました。
非常に多くの方にご参加いただき、有意義な「かがわ技能フェスティバル」を開催することができました。これも皆様方のご協力によるものと、心から感謝いたしております。
これからも「かがわの技能を見て、体験して、ものづくりに触れられる」イベントを通じ、子どもたちに将来の「仕事」について考える機会を提供できるよう努めて参ります。
また皆様にお会いできることを楽しみにしております。ありがとうございました。

香川県職業能力開発協会
香川県技能士会連合会

【 関連ページURL 】
https://www.noukai-kagawa.or.jp/ginoushinkou/festival/
【 関連ファイル 】
【 関連画像 】
  • 『かがわ技能フェスティバル2023』開催しましたの画像
  • 『かがわ技能フェスティバル2023』開催しましたの画像
  • 『かがわ技能フェスティバル2023』開催しましたの画像
  • 『かがわ技能フェスティバル2023』開催しましたの画像
  • 『かがわ技能フェスティバル2023』開催しましたの画像
  • 『かがわ技能フェスティバル2023』開催しましたの画像

更新日:2023年11月07日

第18回若年者ものづくり競技大会成績発表!!

令和5年8月1日(火)から2日(水)の2日間、静岡県で開催された第18回若年者ものづくり競技大会において、香川県代表として参加した7職種9名の選手のうち、下記の2職種2名の選手が金賞、銀賞に輝きました。

□香川県選手成績
・金賞 電子回路組立て競技 河井 結羽選手(四国職業能力開発大学校)
・銀賞 ITネットワークシステム管理競技 大日 陽菜選手(四国職業能力開発大学校)

〇大会の概要
・目 的 企業等に就業しておらず、職業能力開発施設、工業高等学校等において技能を習得中の原則 20 歳以下の若年者を対象とし、これら若年者に目標を付与し、技能を向上させることにより若年者の就業促進を図り、併せて若年技能者の裾野の拡大を図ることを目的に開催
・主 催 厚生労働省、中央職業能力開発協会
・日 程 令和5年8月1日(火)~8月2日(水)
・会 場 ツインメッセ静岡他
・競 技 メカトロニクスなど 15 職種 338名参加

【 関連ページURL 】
https://worldskills.jp/
【 関連ファイル 】
【 関連画像 】
  • 第18回若年者ものづくり競技大会成績発表!!の画像
  • 第18回若年者ものづくり競技大会成績発表!!の画像
  • 第18回若年者ものづくり競技大会成績発表!!の画像
  • 第18回若年者ものづくり競技大会成績発表!!の画像
  • 第18回若年者ものづくり競技大会成績発表!!の画像
  • 第18回若年者ものづくり競技大会成績発表!!の画像

更新日:2023年08月04日

香川県立高松商業高等学校でWEBシステム構築の実技指導を実施しました

令和5年1月から香川県立高松商業高等学校で情報数理科の生徒33名に対しIT系の実技指導を実施しました。
普段はSEなどのお仕事をなさっている『厚生労働省ものづくりマイスター(IT部門)』が講師を務め、独自の検索システムを制作するという課題に対し
全8回の授業を行い、生徒自身が設定したテーマに沿って、WEB画面、サーバ、データベース内のプログラムを制作しました。
最終日にはものづくりマイスター(IT部門)に対し普段の仕事についての質問が多く寄せられ、IT系職種に関する興味・関心の高さがうかがえました。

【 関連ページURL 】
https://www.noukai-kagawa.or.jp/ginoushinkou/monozukuri/it/
【 関連画像 】
  • 香川県立高松商業高等学校でWEBシステム構築の実技指導を実施しましたの画像
  • 香川県立高松商業高等学校でWEBシステム構築の実技指導を実施しましたの画像
  • 香川県立高松商業高等学校でWEBシステム構築の実技指導を実施しましたの画像
  • 香川県立高松商業高等学校でWEBシステム構築の実技指導を実施しましたの画像
  • 香川県立高松商業高等学校でWEBシステム構築の実技指導を実施しましたの画像

更新日:2023年03月01日

「プロが教える!親子のためのいいものつくりワークショップ in オンライン」を開催します!

『厚生労働省 若年技能者人材育成支援等事業』
~プロが教える!親子のためのいいものつくりワークショップ in オンライン~

1. 目 的
イベントへの参加を通して、技能・技術の大切さや素晴らしさを体感してもらい、将来のものづくり産業への興味を持ってもらうために開催いたします。

2. 主 催: 香川県地域技能振興コーナー(香川県職業能力開発協会)

3. 実施方法:オンライン

4. 実施日程:
申込み: 令和5年1月25日(水)~令和5年2月20日(月)メールにて受付
※募集人数に達し次第終了となります。

材料配布日時: 令和5年2月1日(水)~令和5年2月24日(金)月~金曜日 及び 5日・19日の日曜日
(月~金曜日)9時~17時
(日曜日)9時~15時 ※土曜日・祝日・12日の日曜日はお渡しできません。

5. 材料配布場所 : 香川県職業能力開発協会 (香川県高松市郷東町587-1 地域職業訓練センター内)

6. 対象者: 小学生・中学生 100名

7. 参加料: 無料

8. 行事内容: 組手細工のコースター作り(建具製作職種)

9. 申込方法: 受付事務局へメールでの申込みとなり、先着順で受付とさせていただきます。
メールでお申し込み後、香川県職業能力開発協会で材料を受け取り、ご自宅でYouTube動画を見ながらものづくりを体験します。
申込み詳細は案内チラシでご確認ください。

【 関連ファイル 】
【 関連画像 】
  • 「プロが教える!親子のためのいいものつくりワークショップ in オンライン」を開催します!の画像

更新日:2023年01月25日

第60回技能五輪全国大会入賞報告会が香川県庁で行われました。

今年11月に千葉県で開催された第60回技能五輪全国大会の入賞報告会が香川県庁で池田知事が出席して行われました。
【香川県入賞選手】
【金 賞】日本料理職種:出雲 仁哉 選手(湯元こんぴら温泉華の湯 紅梅亭)
【銀 賞】造園職種:荒木 歩 選手(株式会社今田作庭園)
【敢闘賞】和裁職種:船野 有紗 選手(株式会社原和裁研究所)

【 関連画像 】
  • 第60回技能五輪全国大会入賞報告会が香川県庁で行われました。の画像
  • 第60回技能五輪全国大会入賞報告会が香川県庁で行われました。の画像
  • 第60回技能五輪全国大会入賞報告会が香川県庁で行われました。の画像
  • 第60回技能五輪全国大会入賞報告会が香川県庁で行われました。の画像
  • 第60回技能五輪全国大会入賞報告会が香川県庁で行われました。の画像
  • 第60回技能五輪全国大会入賞報告会が香川県庁で行われました。の画像
  • 第60回技能五輪全国大会入賞報告会が香川県庁で行われました。の画像

更新日:2022年12月24日

!!秋開催「プロが教える!親子のためのいいものつくりワークショップ」を実施!!

11月23日(水)に地域職業訓練センターでプロが教える!親子のためのいいものつくりワークショップを開催。
秋開催は、石材施工の仕事に携わっているものづくりマイスターによる庵治石の文鎮づくり、実際に企業等のシステム開発に携わっているITマスターによるプログラミング作成など実施しました。当日は、雨の中、応募していただいた多数の親子の方々に参加していただきました。
次回、冬開催12月24日(土)、25日(日)に、タイルのオリジナルコースター作り(タイル張り技能士) 、プロペラカー作り(電子機器組立て技能士)、銅板レリーフ作り(建築板金技能士)など3つの技能体験を予定しております。
*冬開催の申込方法: 申込事務局へメールでの申込みとなり、先着順で受付とさせていただきます。
お申込み方法は、ホームページ案内チラシでご確認ください。

【 関連ページURL 】
https://www.noukai-kagawa.or.jp/ginoushinkou/
【 関連ファイル 】
【 関連画像 】
  • !!秋開催「プロが教える!親子のためのいいものつくりワークショップ」を実施!!の画像
  • !!秋開催「プロが教える!親子のためのいいものつくりワークショップ」を実施!!の画像
  • !!秋開催「プロが教える!親子のためのいいものつくりワークショップ」を実施!!の画像
  • !!秋開催「プロが教える!親子のためのいいものつくりワークショップ」を実施!!の画像
  • !!秋開催「プロが教える!親子のためのいいものつくりワークショップ」を実施!!の画像
  • !!秋開催「プロが教える!親子のためのいいものつくりワークショップ」を実施!!の画像
  • !!秋開催「プロが教える!親子のためのいいものつくりワークショップ」を実施!!の画像
  • !!秋開催「プロが教える!親子のためのいいものつくりワークショップ」を実施!!の画像

更新日:2022年11月24日

▲ ページのTOPへ