技能士の魅力を伝える授業事例集
小学生を対象とした技能士の魅力を伝える教室
ITマスターによる「ITの魅力」発信講座 ロボットプログラミング職種
「目指せマイスタープロジェクト」出前講座 かわらぶき職種
「目指せマイスター」プロジェクト出前講座 和裁職種
「目指せマイスター」プロジェクト出前講座 タイル張り職種
ものづくり現場体感ツアー

次世代の社会を担う小学生に、卓越した技能を持つ熟練技能者が勤める企業や職業能力開発施設を見学させ、生徒個人の職業観の形成支援や技能への関心を深めさせることとを目的として「ものづくり現場体感ツアー」を開催いたしました。
今回は坂出市立西庄小学校5年生11名(教師2名)が丸亀市にある三菱電機株式会社受配電システム製作所を見学。
敷地面積約193,000㎡の広い工場内の見学や、理科教室でのものづくり体験など日頃できない体験を通し、ものづくりの楽しさに触れる一日となりました。
-
三菱電機ってどんな会社? -
工場内見学 -
工場内見学
地域イベント 「かがわ技能フェスティバル2015」

平成27年11月14日(土)・15日(日)サンメッセ香川(高松市)において「かがわ技能フェスティバル2015」を厚生労働省委託により開催しました。このイベントは、ものづくりに携わる各職種の技能士(技能検定試験合格者)等による実演や技能体験教室などを通して「ものづくり産業」への興味や将来の職業として考える機会を持っていただくために行いました。
-
オープニングセレモニー -
フラワー装飾作業の仕事体験 -
ロボットの実演
「目指せマイスター」プロジェクト出前講座 板金職種
「目指せマイスター」プロジェクト出前講座 タイル張り職種

職 種 : タイル張り
場 所 : 坂出市内小学校
体験内容 : 「みんなでタイルアートを作ろう」
指導者 : ものづくりマイスター(タイル張り職種) 2名
-
グループで協力してタイルアートを作ります -
様々な色のタイルを使います -
授業風景
「目指せマイスター」プロジェクト出前講座 洋裁職種
「目指せマイスター」プロジェクト出前講座 木工(建具)職種

職 種 : 木工(建具)
場 所 : 多度津町立白方小学校
受講者 : 4,5,6年生 55名
体験内容 : 「組木のコースター作り」
指導者 : ものづくりマイスター(建具製作・機械木工・家具製作職種) 1名
-
組手細工のコースターを作ります -
授業風景 -
授業風景
地域イベントへの参加「四国職業能力開発大学校主催 ものづくりフェスタ 2014」

平成26年10月18日(土)四国職業能力開発大学校にて開催された「ものづくりフェスタ 2014」で、ものづくりマイスターの作業実演・体験教室を実施しました。
香川県職業能力開発協会では、ご要望に応じて「ものづくりマイスター」などを講師として地域のイベント等へ派遣し、体験教室等を開催しています。
<実演>
ものづくりマイスター 野下 好治 氏(三菱電機株式会社受配電システム製作所)
職 種 : 機械加工職種 普通旋盤作業
<体験教室「和裁職種」>
ものづくりマイスター 原 タヱ子 氏 (株式会社原和裁研究所)、萩原 百合子 氏、大島 敬子 氏
体験内容 : 「かわいいピエロ」
<体験教室「建具製作職種」>
ものづくりマイスター 森本 隆 氏(有限会社森本建具店)
体験内容 : 「木組みの小物入れ」
-
ものづくりマイスターによる作業実演 -
かわいいピエロづくり -
多くのご参加ありがとうございました
「目指せマイスター」プロジェクト出前講座 石材加工職種

職 種 : 石材加工
場 所 : 高松市立屋島小学校
受講者 : 5年生76名
体験内容 : 「石の文鎮づくり」
指導者 : ものづくりマイスター(石材加工職種) 2名
-
授業風景 -
材料となる庵治石 -
様々な砥石を使って磨きます
「目指せマイスター」プロジェクト出前講座 和裁職種

職 種 : 和裁
場 所 : 香川大学教育学部附属高松小学校
受講者 : 5年生37名
体験内容 : 「きものに触れて、きものを自分で着ましょう(浴衣)」
指導者 : ものづくりマイスター(和裁職種)1名
-
授業風景 -
授業風景 -
授業風景